下記、規約をご覧の上、お申し込みだください。
担当フォトグラファー:小鳥遊ひるね(Twitter)
大月のクレイジーポートレートカメラマン(自称)
最近のレイヤーさんからのご意見をまとめると「アラサー成人男性(職業:JK学級委員長・放課後はオタクに優しいギャル)(特技:黄色い声)(併せで一番乙女)」
知らない作品でもお話を伺いながら欲しい構図を見つけ出します。
小鳥遊ひるね担当日 オプション「全カット現像します」 ¥1,000
撮って出しデータに加え、撮影データを全カット明るさや色あいを補正してお送りします。
最寄駅:JR中央本線 初狩駅
徒歩約5分
道案内はこちらをご覧ください
※近くにコンビニあります
<通常料金> 下記の合計
施設利用料:1人あたり¥4,500
カメラマンサービス撮影料:1組あたり1枠¥2,500
(オプションで¥2,000でカメラマンサービスを1時間を延長できます)
<おひとりさまプラン~1名様の方限定 のお得なプラン>
施設利用料+カメラマンサービス撮影料(1枠分)あわせて¥5,500
(オプションで¥2,000でカメラマンサービスを1時間を延長できます)
ほか、担当カメラマンごとにオプションが設定されている場合もあります。
利用時間は6時間で、カメラマンサービスの時間外は三脚での撮影などご自由にお過ごしいただけます。
カメラマンサービスの撮影枠はそれぞれ1枠50分(準備時間10分)ですが、オプションで1時間延長することができます。
枠開始の15分前にはお着替えが終わるようにお越しください。
A枠:受付/10:00⇒カメラマンサービス開始/12:00⇒完全撤収/16:00
B枠:受付/12:00⇒カメラマンサービス開始/14:00⇒完全撤収/18:00
C枠:受付/14:00⇒カメラマンサービス開始/16:00⇒完全撤収/20:00
D枠:受付/14:30⇒カメラマンサービス開始/18:00⇒完全撤収/20:30 (ほかの枠と多少異なります)
原則撮って撮って出しデータのお渡しとなります。
データについては1ヶ月以内にサーバーアップロードにてお送りします。
データの利用に関して、商業利用以外に関しては、特に使用用途を限定することはございません。この場合の商業利用は大まかに「撮影によって利益・利潤を生みだすためのもの」を指します。「趣味の範囲で制作し利益を目的とせずに頒布する写真集など」を目的とした撮影はこの場合の商用利用には含みません。
もしよろしければ掲載写真に「#大月コスプレ」のタグづけをしていただけると嬉しいです。
掲載していただいたデータをこちらで利用させていただく場合がございます。その際は事前に掲載に関してお伺いの連絡を差し上げます。無断で使用することはございません。
お申し込みは1週間前までです(それ以降のお申し込みは直接お問い合わせください)
施設の状況によっては、ご希望の撮影日に添えない可能性がございます。
「申し込み完了メール」をお送りして受付が完了となります。
駐車スペースが狭いため、自家用車をご利用の際は1組1台にご協力ください。
県や市の方針の変更や要請があった場合は中止したり、参加できる方を制限したりする可能性がございます。
もし中止の措置を取らなければいけない場合、キャンセル料などは発生いたしません。
通常、撮影1週間前までは50%、イベント前日までには100%のキャンセル料を頂戴いたします。
カメラマンの方は常時マスクの着用をお願いいたします。モデルの方も撮影時以外はマスクの着用をお願いいたします。
また気温が高い場合は、対人距離を保って適宜マスクを外し、体温調整などを行ってください。
スタッフがマスク着用のお願いに伺う場合がありますので予めご了承ください。
こまめな手洗いや手指の消毒のご協力をお願いいたします。
商用利用のための撮影、アダルト撮影での利用、わいせつ行為やそれに準じる内容の撮影、公序良俗に反する行為など、
ロケーションや施設のイメージを著しく損なうものに関しては受付時にご参加をお断りしたり、
撮影日当日であっても撮影中断をしていただくことがございます。
撮影内容や衣装にご不安がある場合は事前にご相談ください。
昔ながらの古民家の部分を多分に残していますので、館内の段差が急になっていたり、天井が低かったり、冷房が効きづらかったり、蚊が出たりします。室内の移動は十分に注意していただくとともに、水分補給用の水分や虫除けをお持ちいただけると宜しいかと思います。
館内の畳を守るために、三脚やライトスタンドを養生してご利用ください。(養生部材は少数ですがご用意があります。)
スタッフのマスク着用の徹底や、更衣室内の備品・ドアの取手や階段の手すりや貸し出し備品などの消毒を行います。換気のために窓を開けますが、虫が室内に入ってしまう旨があることを予めご了承ください。
建物内の設備などが破損や破損した場合は、速やかにスタッフへお知らせ下さい。
火気の使用はできません。
床・壁・備品に対して現状復帰できないことをすることは禁止します。(例:粘着性の両面テープによる装飾、壁や床への血糊の塗布)
血のりの利用は乾燥した状態で肌などに塗布する程度に留めてのご利用をお願いいたします。(施設内を汚さないようにご協力をお願いいたします。付着してしまった場合はすぐにスタッフにお知らせください。)
ブースを去る際は照明などの電源を消すご協力をお願いいたします。
古民家の維持や損傷拡大防止のためや安全のため、ブースに掲示や表示を行なっている場所があります。表示が写真の画角内に入り込む場合は移動させても差し支えありませんが、撮影が済んだら現状復帰のご協力をお願いいたします。
和室には障子が使われております。機材の移動などは専用の動線を使用いただき、機材などで破ってしまわぬようお気をつけください。(破損時は別途弁償を請求する場合があります。)
ゴミはお持ち帰りをお願いいたします。
近隣住民の迷惑になるような騒音や大声を発するなどの行為はお控えください。
公序良俗に反する行為、法令等に反する内容の撮影はご遠慮ください。
1階の畳の上は撮影用の靴でも土足禁止です。
1階から2階への階段は急になっており、さらに天井が低くなっています。
移動の際は十分注意をしていただき、荷物が多い場合は複数回に分けてご移動ください。
2階では、外で利用をしていない撮影用の靴のみ利用できますが、
念のため靴底を綺麗に拭き除菌をし、養生テープなどで養生をした上でご利用ください。
指定された場所での飲食にご協力をお願いします。
水分に関してペットボトルだどフタができるものに限り館内どこでも大丈夫です。
1箇所1時間を目安に譲り合っての撮影をお願いいたします。
「あとどれくらいで空きそうですか?」「次ここの場所を使ってもいいですか?」など声を掛け合って、
譲り合っての撮影をお願いいたします。もし声をかけずらければスタッフに相談してみてください。
(必ず対応できるとは限りません)
また、荷物は極力1箇所にまとめて、他のグループの方へのご配慮をお願いいたします。
武器類を所持をしていることに関しての一切の責任はこちらでは負いかねます。
持参に関しては、ご自身の判断とご自身の責任のもとにお持ちください。
エアーガンについては、当日発砲できない状態でお持ちください。
同行者ではない方の撮影はトラブル防止のため禁止させていただきます。
動画撮影の制限はしませんが、1分以内でスマートフォンでの撮影のみ可能です。
また、他のグループの方が映らないようご配慮をお願いいたします。
撮影禁止エリアでの撮影
危険物の持ち込み
決められた場所以外での喫煙
酒気帯び・泥酔状態の方のご参加
本プラン利用中に発生した、お客様が起因するもので、当事業が原因とならない怪我やトラブルで関して当社は一切責任を負いません。また、本プランは特別補償規定等の適応はございません。